ゲーム実況者におすすめの有料動画編集ソフト3選!!

こんにちは!三日月らびっとです!
この記事では、これからゲーム実況する上で動画編集をしようと考えている人に向けた内容を書いています。
・ゲーム実況をしたいけど動画編集ができない。
・そもそも動画編集って素人でもできるの?
・どの編集ソフトがいいのか分からない……
等の悩みをお持ちのそこのあなた!
今回は、そんなあなたの疑問にお答えしつつ、
ゲーム実況者にとっておすすめの有料動画編集ソフトを3つ紹介します。
目次
動画編集の重要性

ゲーム実況を行う上で必ずと言って良いほど必要な動画編集ソフト。
実際、ゲーム実況者のほぼ全ての人が動画編集をしています。
初めて動画編集するときは色々と分からないと思います。それであーだこーだと迷ったり、恥ずかしかったり、自分の理想や完璧を求めたりして結局投稿しない/削除してしまう…… そんな経験がやってくると思います。
しかし、それで動画編集をしなかったり、やめてしまうのは非常にもったいないです。
なぜなら、
どんな編集をするのかは『あなた次第』
だからです。
つまり、あなたの動画編集が一つの個性となり、差別化されたコンテンツとなるのです。
動画編集に正解はありません。しかし、長い時間をかけて試行錯誤することに意味があります。
自分が『こうしたら面白い』『この言葉を入れてみよう』等、その遊び心や工夫があなたのコンテンツの魅力になるのです。
だからこそ動画編集はゲーム実況において非常に重要なのです。
また、これは余談なのですが、動画編集は就職などに有利に働くこともあります。
他の人とは違い、動画編集の経験があると企業によっては動画編集を任されることもあるかも知れません。
例えば、企業の紹介ムービーやスタッフ紹介ムービー等、あなたの作った企業紹介ムービーを見てその企業に入りたいと言う人が現れるかもしれません。
もし、それで入社した人がいれば次年度も動画作りを任されるようになるかもしれません。
動画編集は、実はゲーム実況だけでなく企業などでも使うことができるスキルなので、持っていて損はないと思います。
動画編集ソフトは無料を使うべき?有料を使うべき?

次に、動画編集ソフトは無料か有料のどっちを使うか、という疑問です。
結論から言うと、
あなたの『したいこと』によって無料か有料のどちらを選ぶかが変わってきます。
例えば、カット、画像の挿入、BGMの挿入だけできればいいのであれば無料のソフトで十分だと思います。
Macであれば『iMovie』、Windowsであれば『AviUtl』やWindowsムービーメーカー』等があります。
しかし、こんなエフェクトが欲しい、こんなことがしたい等、こだわりが強い方は有料ソフトを選ぶことをおすすめします。
またゲーム実況だけでなく、今後『歌ってみた』『実写動画』等、ゲーム実況以外の活動も視野に入れている人も有料ソフトの方がいいと思います。
お金に余裕がある人や『したいこと』がすでに決まっている人は有料ソフトから始めてみてもいいかもしれませんね。
有料動画編集ソフトおすすめ3選
では、次に有料動画編集ソフトおすすめ3選を紹介していきます。
Adobe Premiere Pro おすすめ度【★★★★★】
まず、一つ目はこちら! Adobe Premiere Pro!
こちらのソフトの名前は人生で一度は聞いたことあると思います。
これは大物YouTuberや多くの企業が使用している動画編集ソフトですね。
多数のエフェクトやトランジションが入っており、これ一つあればなんでもできると言っても過言ではありません。
メリットとデメリット
・多数のプラグイン機能があり、幅広く柔軟に編集に対応できる
・Photoshopやillustrator等、Adobe製品と連携して使うことができる
・就職/転職する際に企業によっては有利になる
Adobeコンプリートプランをサブスクすれば、学生なら約1000円〜2000円、大人なら約6000円でPhotoshopやIllustrator、After Effect等が使うことができるので、動画編集に必要な動画のサムネ作りや配信画面のオーバーレイを作ることができます。
また、「動画編集は無料のソフトを使いたいけど、Photoshopも必要!」と言う人にはPhotoshopだけのプランもあります。これは学生、社会人関係なく約1000円でPhotoshopを使うことができるので、費用を抑えたい人はこちらのプランがお勧めです。
多くの企業がAdobe製品を使用しているため、Adobe製品を使うことができる人を探しています。そのため、使えない人よりかは使える人の方が仕事を任せることができると考えていることでしょう。
しかし、高度な技術は必要ありません。ただ少し他の人よりも使い方を知っている、簡単な資料を制作できることが重要なのです。
なので、僕個人としてはAdobeコンプリートプランを選択することをおすすめします。
・買い切りではなく月額制
・慣れるまで操作が難しい
Adobe製品は現在、買い切りを行っておりません。
上でサラッと説明しましたがAdobe製品は全て月額制です。社会人であれば約6000円と少し高めに感じるかなぁと思います。
なのでここでAdobe Premiere Proを使うかその他のソフトを使うのかはあなた次第です。
もし高いと感じるなら、無料ソフトとPhotoshopだけのプランで安く抑える方法がベストと思います。
操作性に関しては最初は難しく感じると思います。なぜならプロが使うようなソフトです。多くの優れた機能があるため、使いこなすのにはやはり時間がかかると思います。
しかし、使いこなせたらあとは自分の理想を100%引き出すことができるので少しずつ慣れていきましょう。
Filmora X おすすめ度【★★★★】
二つ目はこちら! Filmora X!
こちらも聞いたことがあるんじゃないかな?
これは初心者にはおすすめと言われている動画編集ソフトです。
メリットとデメリット
・操作が簡単で見やすい
・多種多様なエフェクトがある
・月額制ではなく買い切り
このソフトの特徴はなんと言っても操作性と見やすさです!
カットやトランジション、エフェクト、テロップ等、簡単に入れることができます!まず有料ソフトで最初に手を出すのならこれがおすすめです!
また、僕のおすすめエフェクトは「Shake」です!これは……画面を激しく揺らすエフェクトなんですが、
例えば、『マリオをしていて敵に当たって死んでしまった!』って時に自分の叫びと同時に画面が激しく揺れる、ってなるとどうでしょう?
なんか面白そうな動画になりそうじゃないですか?
Filmora Xには「Shake」だけでなく使い勝手のいいエフェクトがあるので、エフェクトを使って楽しませたい!って言う人はこちらがおすすめです。
加えてこのソフト、先ほどのAdobe Premiere Proとは違い買い切りです。約10000円で買うことができます!
一度買ってしまえばもう永遠に使うことができます。
ただし、注意が必要なことがあります。必ず使用限度台数を確認してください。これは、1アカウントにつき何台のPCに導入することができるか、というものです。
もし家でも外でも編集したいから複数台で使用したいと言う方は、複数台使用可能な編集ソフトを使用するようにして下さい。
・無料版もあるがFilmoraの透明ロゴが入る
Filmoraには無料版もあります。
実は僕の相方がFilmora Xを使用しているのですが、当初無料版で動画編集をしようとしたところロゴが入ってしまって動画として成り立たなくなってしまったことがあります。彼は現在では有料版のFilmora Xを使用しています。
ゲーム実況でさらにチャンネル登録者数を伸ばそうと考えている方は、必ず有料版を買ってださい。
Vegas Pro 18 Suite おすすめ度【★★★★】
三つ目はこちら! Vegas pro 18 Suite!
こちらも聞いたことのない編集ソフトだと思います。 日本では全然馴染みのない編集ソフトですからね……
しかし、このソフトは海外の間ではとても人気で重宝されている動画編集ソフトです。
僕も実際に使っていますが、買ってよかったと思っています。
メリットとデメリット
・操作が簡単で見やすい
・音楽系に強い
・月額制ではなく買い切り
・複数ウィンドウを出すことができる
このソフトももFilmoraと同じく操作性と見やすさはめたゃくちゃいいです。ですがのこのソフトの1番の特徴は『音楽に強い』ことです!
このソフトを制作していたMAGIXという会社は元々DAWソフトを制作していた会社で、一番最初に『素材曲のループ』を導入した会社です。今ではCubaseやLogic Pro等、多くのDAWでも素材曲のループが使用されているので、強みがなくなってしまいました。
しかし現在ではSONYに買収されたことにより、DAWソフトが動画編集ソフトとして生まれ変わりました。そのため、DAWソフトで使う機能が少し残っているので、歌ってみた等で使用できる機会があるかもしれません。
こちらのソフトも買い切りとなっており、約18000円と少し高めですが買うことができます。
あと、特徴として開いているウィンドウとは別の新しいウィンドウを出して、二刀流で編集することができます。
これが強い点は、必要な箇所をコピー&ペーストして新しいところに貼り付けることができる点です。
例えば、動画本編とショート動画を同時に作ることができるような感じです。
なので、書き出したものを読み込んで、それもカットして……みたな手間はないので、とても使いやすい動画編集ソフトです。
・すぐフリーズする
・Windowsでしか使えない
『すぐフリーズする』この一点だけなければ完璧な動画編集ソフトど言えるでしょう。
すぐフリーズしてしまうので、人によっては作業効率が落ちてしまうかもしれません。しかし、フリーズしなくする方法もあり僕も出来る限りフリーズしないように設定したのでそこまで困ったことはありません。
ですので、音楽コンテンツも視野に入れている人や、フリーズしても全然OK!と言う人、僕みたいに「マイナー最高!みんなと違うものを使って差別化したい!」と言う人はぜひこちらを購入して下さい。
あと、このソフトはWindowsでしか使用できません。MacBookの人はAdobe Premiere Pro、若しくはFilmora Xを使用することをお勧めします。
まとめ
今回は有料動画編集ソフトを三つ紹介しました。
その中で特にお勧めしたいのが、Adobe Premiere Proです。
将来のことを考えると、断然この編集ソフトを使えることにメリットがありますし、その他Photoshopや Illustratorも使えるとさらに出来る幅が広がります。
最悪ゲーム実況が伸びなくても、動画編集と言う最大級のスキルをゲットできるわけですから、それを使ってココナラやクラウドワークス等を使って仕事にすることも可能になります。
動画編集ができることに意味がありますので、コツコツ頑張りましょう!
- チャンネル登録はこちら!